めまい・不眠・便秘など自律神経の失調が原因と考えられる方々の回復例が少しずつ増えてきました。
「てくてく」では、回復の難しいこれらの体調不良に積極的に取り組んでおります。
自律神経系の変調でお悩みの方はぜひ、参考にしていただければと思います。
→自律神経失調の症状ページもご参考にしていただければと思います。
◆Yさん(30代男性):きつい頭痛・腰痛・不眠・腹部の膨満感
13回目の施術時に書いていただいたメッセージ:
不眠や全身の痛みがやわらいで、
身体を動かしたり、
ウォーキングが楽になってきました。
デイケアに通うために活動しています。
施術回数:13回
18回目の施術時に書いていただいたメッセージ:
山本先生の治療とリラックスした
会話のおかげで、
どんどん元気が出てきて、
大好きなサーフィンに夢中です!!
障害者手帳を申請中。
少しずつ働けるようにがんばります。
施術回数:18回
頭痛が軽減し始めた施術回数:10回
(まだ薬を飲んでいますが)安定して睡眠がとれるようになってきた施術回数:13回
どのように施術を進めていったか
職場でのストレスによりかなりきつい自律神経の失調をきたしてしまった方です。
まともに睡眠がとれなくなり、頭痛と腰痛、めまい、それに腹部の強い張りに悩まされていました。
最初の頃などは体調不良の酷さが目に見えてわかるくらいでした。
異常にまばたきが多かった、という記憶があります。
カイロプラクティックとオステオパシーの手技を用いて硬くなった体の部位を繰り返し解放していきました。
脳頭蓋のリリース、それに頸椎のリリースにより自律神経の正常化も積極的に進めていきました。
少しずつですが回復傾向が見られはじめました。
まず腹部の膨満感を訴えられることが少なくなり、その後、頭痛と腰痛が減ったことを教えて頂きました。
まだまだ改善の途中ですが、睡眠も安定的にとれるようになりました。
Yさんから、掛かりつけの精神科の医師との相談のうえ、精神科デイケアにて社会復帰プログラムへの参加を検討し始めたことを伺いましたので、一つの節目と思い写真を撮らせていただきました。
当院で脳頭蓋調整をしている間、短い時間ですが自然に眠りに入られているようです。
(もちろんこのとき薬などは飲んでいません)
これからも一層Yさんの体調回復をサポートしていきます。
追記、18回目:
頭痛や、少し出ていた肩関節のきしみが解消され、睡眠もかなり安定してきました。
そして医療機関に障害者保健福祉手帳を申請し、ついに就業へと進む段階になったため、再び写真を撮らせていただきました。
(施術間隔に関してましては、この段階ではもうそれほど詰めては施術しておりません。メンテナンスの方と同じような間隔で行っております。)
ホームページに写真や回復過程などを掲載することを快諾してくださったYさんありがとうございます!
※内容は、当院での施術実績に基づいたものです。全てのケースに当てはまるわけではありません。
◆Sさん(10代女性):頭痛・不眠・便秘・むずむず脚症候群等
てくてくさんに通い始めた頃の症状としては慢性的な頭痛や便秘などがあり、不眠にも悩まされていました。
原因の分からない不調が本当に良くなるのか、整体って“ゴキッ„“バキッ„と痛い事をされるのかな…など正直不安がありました。
しかし、実際には痛みなどはなく、むしろ眠ってしまう事が多々…
毎日何かしらあった不調も徐々に改善していきました。
施術以外に私の筋力不足なども気にかけてくださって、アドバイスまで頂きました。
“急激に„ではなく“気がついたら良くなっていた„ように感じます。
毎回電車で通っていましたが続けて良かったです。
ありがとうございました。


便秘が解消された施術回数:5回
どのように施術を進めていったか
学生の方です。
きつい不眠と便秘、それに頭痛に悩まされておりました。
体がとてもやわらかいのですが、その分体幹が弱かったので、骨格のバランスを整えることによって体幹を強化していきました。
また、体幹の強化はSさんにとってかなり大事なポイントでしたので、ご自宅でのケアについてもアドバイスさせていただきました。
骨格矯正に関しては腰椎(腰近くの背骨)や頸椎(首近くの背骨)にかなり硬くゆがんだ骨がありました。それのひっかかりを外すことを毎回繰り返し行いました。
また脳頭蓋や内臓などに硬くこわばっている部分がないかをチェックし、ホルモン分泌の観点からも体調回復を進めていきました。
今はもうほとんどの症状がなくなっています。遠いところから来ていただいていたので、体調が回復し本当にうれしいです!
※内容は、当院での施術実績に基づいたものです。全てのケースに当てはまるわけではありません。
◆Aさん(50代男性):めまいや耳鳴り、頭痛
頭痛、耳鳴り、右肩痛が
良くなりました。
ありがとう!

症状がほとんど無くなった施術回数:13回
どのように施術を進めていったか
検査をすると背骨に多くの注意ポイントがありましたので、背骨のゆがみを取り除き、背骨の圧迫を取り除くようにしました。
また、めまいや耳鳴りは耳の近くの側頭骨という骨がキーポイントになりますので、側頭骨を中心に頭蓋骨調整に力を入れていきました。
改善が進んだり、または少し停滞したりという時期を繰り返しながら半年ほどでかなり症状が軽減しました。
※内容は、当院での施術実績に基づいたものです。全てのケースに当てはまるわけではありません。
◆Yさん(30代男性):不眠、吐き気、不安感
生活での吐き気や不眠に悩まされましたが
改善されてきました!
先生のお力添えあってこそです!
ありがとうございました!

症状が概ね無くなった施術回数:16回
どのように施術を進めていったか
Yさんの場合は胃や肝臓などの内臓面に硬さが見られました。このような場合は付随して背骨も硬くなっていることが多いです。
Yさんの場合もその通りでしたので、背骨の硬い部分を重点的にほぐす(詰まりを取り除く)ことを繰り返し行いました。それに加えて頭蓋骨調整なども念入りに行っていきました。
年末に北海道のご実家に帰った際に、症状が戻ってしまったり(かなり寒かったとのこと!)、いくらかの体調の上下はありましたが、施術を初めて7ヶ月くらい経過した頃には生活に支障がないくらいの状態で安定するようになりました。
これからはたまのメンテナンスで体調の維持と、ゆっくりとしたペースにはなってくると思いますが更なる健康を目指していただければと思います!
※内容は、当院での施術実績に基づいたものです。全てのケースに当てはまるわけではありません。
◆Iさん(20代女性):パニック、動悸
パニック症と動悸に
悩まされていたのが
改善されました!!!
感謝です☆彡
(「完全されました」と書いてありますが 後で伺ってみたところ 「改善されました」と書きたかったとのことでした!)

パニック発作が概ね無くなった施術回数:14回
それ以外の症状(胃痛、頭痛、吐き気)が無くなった施術回数:19回
どのように施術を進めていったか
序盤の段階ですぐに、反応(施術の反動)が体に出やすいタイプだと感じとれましたので、かなり慎重に施術を進めました。
施術としては他の方と違うことをやったわけではありませんが、Iさんに合った反動の出にくい施術法を常に模索しつつ、体の根幹のこわばりをほどいていきました。
施術間隔は短いときで2週間でしたが、ご都合で長く空いてしまうことも多々あり、1年半ほどで上述の施術回数となりました。
すぐに効果が出始めましたが、体調が悪い方に戻ってしまう時期ももちろんありました。それでも少しずつ体調は上向きになっていきました。
Iさんが最初に来院されたころの主訴(パニック発作、動悸)は1年ほどでほとんど無くなりました。
その他にしつこい胃痛や吐き気、頭痛がありましたので施術を進めまして現在はかなり良い状態を保っております。
※内容は、当院での施術実績に基づいたものです。全てのケースに当てはまるわけではありません。