下肢に違和感や痛みがあったとき

どのような状態か見極めることが大切

下半身に神経痛のような痛みや何とも言い表せない違和感が出た場合、坐骨神経が何者かによって圧迫を受けている可能性が考えられます。

圧迫しているものの候補としては背骨自体(椎骨のズレ、脊柱管狭窄症やすべり症のなど)、背骨からはみ出した椎間板(椎間板ヘルニア)や、こわばった筋肉(梨状筋症候群など)などが考えられます。

また、別の可能性として筋肉の傷が硬くなったトリガーポイントと呼ばれるものが筋肉にあると坐骨神経痛と似たような症状を引き起こすことがあります。

骨盤の関節である仙腸関節に大きな負荷がかかっている場合にもそのような症状になることがあります。

これらは神経の圧迫によって痛みが発生しているわけではないので坐骨神経痛には含まれません。

何が原因なのか、それをしっかり判断していくことが大切です。いくつかの検査を行い、痛みの原因を探り矯正ポイントを絞っていきます。

脊柱管狭窄症など難しいものもありますが検査結果をもとにゆがみを矯正する方向に体をもっていけば、坐骨神経に触れている対象も坐骨神経に触れなくなり、神経痛も軽減していきます。

王道の施術を辛抱強く繰り返していく

一つお伝えしておかなければならないことは、トリガーポイントや仙腸関節などの問題ではない「本当の坐骨神経痛」であった場合、ある程度の施術回数と期間かかってしまう、ということです。

懸案となっている骨等に、何度でも、しつこく、矯正施術を行い、少しずつ骨格を元に戻し、圧迫を減らしていくことになるからです。

また、一部の重症な神経痛の方の中には神経が圧迫から解放されると、施術後数日間大きな疲労感に包まれる方がいらっしゃいます。

これはあまり知られていません。言及している施術院も少ないように思います。実際に神経の圧迫を取るような施術をしていれば、ある程度そういった経緯を報告する患者さんがいらっしゃるはずなのですが。

骨を元に戻して圧迫を取るという一番王道の施術を行なっている施術院自体が少ないのかもしれません……

「本当の坐骨神経痛」の場合はこのような過程をたどり、一進一退を繰り返しながら少しずつ症状が改善していくことが多いようです。
(本当は楽に改善できればいいのですが、真っ向から坐骨神経痛に立ち向かう場合、なかなかそうもいかないですので、こちらで少し言及させていただきました。)

改善例1.40代の男性の場合

最初来られたときは左太ももの痛みが深刻で自宅ではほとんど寝たきりのような状態でした。

施術をスタートした結果、1(初診+6回)クールで8割軽減され、2クールでほとんど症状がなくなりました。

この方は骨盤の前後方向のズレによって背骨の配列にずれが生じており、それが坐骨神経に触れているようでした。

※施術効果には個人差があります。

改善例2.60代の女性の場合

腰から太もも上部までしびれがありました。

左右差はなく、体の中心から両外側に均等に症状がありました。

(医療機関の判断では脊柱管狭窄症ではないとのこと)両外側に症状がある場合、やはり時間がかかってしまいます。

そのため3クールほど要しました。

最終的にはほとんどしびれが取れました。

少し難しい症状でしたが、やることは一緒で、ポイントを絞って辛抱強く骨格にアプローチすることで、徐々に症状が緩和されていきました。

※施術効果には個人差があります。

改善例3.40代の女性の場合

右太ももを中心にひざ裏までの痛み。

カイロプラクティック検査の結果、腰椎5番のズレを確認。

そこを毎回、矯正施術を繰り返しました。

序盤から痛みの軽減を実感してもらっていましたが、症状がきついこともあり、2クールかかって卒業となりました。

※施術効果には個人差があります。

→あわせて坐骨神経痛が改善した患者さんのページもご参考いただければと思います。