こんにちは〜「てくてく」です🐞
暑い日が続きます。皆さま体調くずさないようににしてくださいね🙂
7月より6月の方が体調不良の方が多かったかな。
梅雨前線の影響でしょうか💧
今回は産後の骨盤矯正についてです。
そう言えば意外にもあまり記事にしていないかも。
と思いまして書き始めた次第です❗
「いつ頃から始めればいいのか」ということなのですが
これは実はそんなすぐに始める必要はないと思います。
産後2、3ヶ月ころからがいいのではないでしょうか。
骨盤が固まってくる産後6ヶ月を一つの目処として進めていきます。
その頃にある程度骨盤のバランスが整っているように
計画的に施術していきます👍
まあ産後6ヶ月を経過した方でも、
その時々の状態をチェックしながら調整していきますので
要は産後2、3ヶ月経過していましたら、いつからでもスタート可能❗
ということになります😅
また2、3ヶ月経過していなくても腰痛などの症状がある場合は
かなりバランスを崩していると思われますので、
早期に施術を開始するケースもあります。
出産後、普通に生活を送っていけばそこそこ骨盤は締まっていきます。
矯正用のベルト等も基本的には必要ないです。
やっぱりポイントとなるのは赤ちゃんのお世話をすることで
体がとてもバランスを崩れてしまうっていうことなんですよね〜。
折々の場面で体を左右均等に前後均等に保っていられませんよね。
(身動き取れない状態で寝たり……😣)
なので当院では時間の経過とともに骨盤がバランス良く固まるように
調整することを目指しています❗
一つ注意点としましては
産後間もない方は体がかなり柔らかくなっているため、
アプローチすべき箇所とするべきではない箇所が
存在するんですよね❗❗
その点を考慮しながら調整することがとても大切になってきます💪
そして少しずつ筋力を戻しつつ、インナーマッスルを強化し、
内臓下垂を防ぎながら、ウエストを元に戻していきます✌
また授乳などで体が前のめりになることも多いかと思いますが、
そういう時などは胃が上方向にずれた状態になりやすいので、
その点も検査し、必要があれば調整施術を行なっていきます。
これからの季節は本当に日差しや熱中症のことを
考えなければなりませんが、
ウォーキングすることはとてもいいことです。
赤ちゃんと一緒にベビーカーなどで散歩されるといいかもしれませんね☺
(暑いときはくれぐれもご注意を!無理をせず!)