出産後のお母さんは
いろいろな体の変化がありますよね。

よく言われているのは
・ホルモンバランスの急激な変化
それによるメンタルの不安定さ(マタニティブルーズ、産後うつ)
・出産による骨盤のゆがみや疲労
・睡眠不足・慣れない育児による疲れ

などがあります。
(参考:産後の健康管理/岡崎市など)

出産後のお母さんが
健康な体になるためには
どんなことが大事なのでしょうか。

仙腸関節という体のキモ

骨盤部分に仙腸関節という
関節があります。

これは尾てい骨が付いている
仙骨という骨と左右の腰骨
(腸骨っていいます)
でできている関節です。

なので左右に一つずつ、計2つあります。
背中側にあります。

出産時、この仙腸関節は
出産をスムーズにするために
ホルモンによって
緩い状態にされています。

これが産後少しずつ
固まっていくのですが、
子育てや家事などで
ひどく偏った姿勢をしていると
アンバランスに
固まってしまいます。

また元々出産前から
状態が良くなったケースですと
より不安定さが
増すかもしれません。

前側の股関節などで
チェックしていく方法も
あるかもしれませんが、
はっきり言って
重要度が全然ちがいます。
(仙腸関節の方がとても大事)

腰回りの問題は仙腸関節を
安定させていけば
解決できる問題が
ほとんどなんですよ!

産後半年を目安に
安定して固まってくると
言われていますが、

最近の傾向ですと
7ヶ月8ヶ月ぐらいまで
かかるケースも
多いように感じます。

この位の期間を目安に
仙腸関節を健康に
していきたいですね😄

セルフケアについて

ご自分では
どのようなことが
できるでしょうか?

一番良いのは
ウォーキングです。

歩くことによって
左右の仙腸関節に同じような
動きが加わり、

左右で偏りのない
骨盤にしていくことができます。

ストレッチよりも、
ウォーキングがおすすめ
したいです😊

ウォーキングによって
健康的に元の骨盤に戻れる方も
多いのではないでしょうか。

当院での産後ケア施術〜うまく骨盤が安定しなかった場合は

それでも、
上述しましたように
なかなかバランスよく
骨盤が固まらないことも
あるかと思います。

そういった場合には
当院などの施術院を
ご利用いただければと思います。

当院では産後時期の
何か特別な施術を
行うわけではありません。

シンプルに
体を健康にしていくことを
考えていけば
自然と体は整っていきます。

時期だけが特別で
そのとき特有のズレが
起こっている可能性が
あるわけですが、

他の症状の方と
異なる考え方をする必要はなく、

ズレたり固くなった箇所を
しっかりと見極めて
ケアしていけば
自然と整っていきます。

施術方針は
”左右の仙腸関節を同じ固さにしていこう”
ですね!

 

精神面での余裕とてくてくでの施術

そして、もし可能でしたら
精神的にもリフレッシュして
いただきたいです。

お一人になれる時間などを
確保できますでしょうか?

”てくてくに行かなくちゃと言う口実”で、
ご家族にちょっとだけお子さんをお願いして、
お1人の時間を作って欲しいです。

当院をご利用いただいた後に
カフェなど行かれてはいかがでしょうか?

 

当院ホームページの
産後の骨盤矯正ページ
あわせてご覧いただければ幸いです。