こんにちは~「てくてく」です
ちょっと前に歯科衛生士の方が
腰痛・股関節痛で来られたのですが、
あまり歯医者さんの姿勢って考えたことなかったのですが、
話を伺ってみますと
かなり負荷のかかる姿勢をされているそうです
片側に体重をかけながら椅子に座り、
2本の足を各々別の方向に向けながら、
ひざを曲げる、とのこと
これ、かなりきつい姿勢ですよね~
股関節痛になるのも頷けます。
腰まわりの、背中側の両サイドに一つずつ関節があるのですが、
それが片方だけ硬かったりすると腰痛や股関節痛を起こします
歯医者さん、歯科衛生士さんの姿勢は
この関節にかなり不均衡を起こすものだと考えられます
歯医者さん関係の方はご注意くださいね~。
当院に来られた歯科衛生士さんの方の場合は
一応、辛い症状はすぐに取れたものの、
日々ゆがみが蓄積していっている状況で、
痛みを取り除いたあとに、また少し痛みが戻る、
それをまた取り除く、
というサイクルを3ヶ月ほど繰り返しました。
そして痛みが安定して出ない状態になりましたので
集中施術は一区切りとなりました
この時期は寒くて体も硬くなりやすく、体調不良も出やすいです。
みなさんも暖かくして過ごしてくださいね
